この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ふらんす夏休み学習号 2025
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2025年06月発売】
- 株主優待ハンドブック 2024ー2025年版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年07月発売】
- KIMONOanne. Vol.6
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年12月発売】
- でるとこだけのSPI 2027
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2025年04月発売】
- 内定獲得のメソッドSPI解法の極意 2027
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年04月発売】
[日販商品データベースより]
特集1 信州と出版文化
岩波書店、筑摩書房、みすず書房、理論社……戦後を代表する出版社や文化人を輩出してきた信州。郷土史・民俗学の宝庫としても知られるこの地において、あらためて出版文化の真義と地域との結びつきを考える。
特集2 少年社員のいた時代
かつて出版社にも若年者入社制度があった。通称「少年社員」である。大正期より始まったの制度は戦後へ続き、復興期出版業の大きな礎となる。その少年達はどのようなかたちで採用され、学業と社業を両立し育っていったのか。当事者ならではの秘話を交え伝えられる出版史。
他、特別講演「谷崎潤一郎と編集者たち」、「メディアの公共性と流通の制度的保障―デジタル時代の公共を探る」「満州文藝春秋社の址はどうなっているか」等出版編集のこれからと未来を読む充実の内容です。