- すべてのJーPOPはパクリである
-
現代ポップス論考
扶桑社文庫 ま17ー1
- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発行年月
- 2018年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784594079376
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ザ・カセットテープ・ミュージックの本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
現代ポップス論考
扶桑社文庫 ま17ー1
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
表題の「すべてのJ‐POPはパクリである」というセンセーショナルな言葉が議論を呼んだ本書。ヒット曲によく使われている「カノン進行」という言葉も世に知らしめた。だが、本書で書かれていることの幅は単なる「パクリ批判」などの矮小なものでは決してなく、現代社会におけるものづくりの真髄にまで達する。ヒット曲の秘密を知るための音楽批評を超えた、現代社会批評の書。クリエーターのみならず、作品を楽しむ消費者目線でも楽しめる。
第1章 ヒット曲の法則(ヒット曲を生み出す時代背景;なぜ「ツッコミ目線」の消費者が泣きたがるのか? ほか)
第2章 なぜCDが売れなくなったのか?(ファッション化する音楽;アーティストも小粒なった? ほか)
第3章 モノマネから発するオリジナリティー(作詞作曲モノマネはオリジナルなものを生み出す;オリジネイタータイプとフォロワータイプ ほか)
第4章 日本のポップスはすべてノベルティー・ソングだ(アーティストの非常に「柔らかい部分」;ヒットする表現が持つ「ある一定の幅」 ほか)