この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 隠れアスペルガーという才能
-
価格:946円(本体860円+税)
【2016年01月発売】
- 発達障害のある子のためのアンガーマネジメント
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年10月発売】
- 実践にかかわる専門職と学び考える障害児保育・教育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年02月発売】
- 食育と保育をつなぐ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年05月発売】
- 斎藤報恩会と東北帝国大学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
苦手な人間関係も、日常生活も、ちょっとしたことでうまくいく!43のシーン別に発達障害の人の特徴を詳細解説。
1 発達障害の人の感じ方、考え方はこんなに違う(なんか人とは違う―子どものころから浮いた存在だと感じていた;劣等感と優越感―なぜ自分だけうまくできないんだろう ほか)
2 日常のコミュニケーション(雑談―話したいけど話せないって変?;冗談―冗談と本気ってなにがどう違うの? ほか)
3 学校・職場でのコミュニケーション(指示―「この」「その」ってなにを指してるの?;依頼―相手へのお願いがうまくできない ほか)
4 恋愛、夫婦、親子のコミュニケーション(恋愛編1―恋人といるより、ひとりでいるのが好き;恋愛編2―デートでもきちんと割り勘にしないと気がすまない ほか)