この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 完全版 袴田事件を裁いた男
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2023年08月発売】
- 思いどおりに他人を動かす交渉・説得の技術
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2005年11月発売】
- 三淵嘉子 日本法曹界に女性活躍の道を拓いた「トラママ」
-
価格:858円(本体780円+税)
【2024年03月発売】
- 公害・人権裁判の発展をめざして
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年06月発売】
- 行政書士合格者のための ウェブマーケティング実践講座
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
税理士はなぜ、損害賠償請求を受けやすいのか!?損害賠償請求された裁判例を分析し、税理士に要求される注意義務の内容や程度を解明!業務プロセスの証拠化により損害賠償請求を防ぐ。
第1章 税理士の損害賠償責任の法的根拠(税理士が損害賠償請求を受けやすい理由;税理士が損害賠償責任を負う法律構成 ほか)
第2章 税理士の損害賠償責任の判断の枠組み(税理士の損害賠償責任判断のアプローチ;契約が成立しているか ほか)
第3章 税理士に対する損害賠償請求の裁判例(契約の成否が問題となった裁判例―東京地裁平成12年6月30日判決(TAINS Z999‐0066);業務範囲が問題となった裁判例(契約書が存在する場合)―東京地裁平成24年3月30日判決(判例タイムズ1382号152頁) ほか)
第4章 税理士に対する損害賠償を防止するために(税理士職業損害賠償責任保険(※2018年1月現在);契約書による税賠防止法 ほか)
第5章 損害賠償請求を受けたとき(発覚の端緒;事実を確認する ほか)