この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ユーミンと「14番目の月」
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 未完声
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
- 小泉今日子の音楽
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
- 酩酊と幻惑ロック
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
1 遠い祖国―異国という故郷
[日販商品データベースより]2 この世に生まれてきたら―壊された大地の上に
3 愛の讃歌―ハルビン発パリ行き
4 百万本のバラ―民衆の花束
5 ひとり寝の子守唄―ひとりぼっちはひとりじゃない
6 あなたの行く朝―その土地に咲く花
7 時には昔の話を―未来への葬送
8 蒼空―生きている今日が明日を拓く
加藤登紀子は第二次世界大戦の終わる1年8カ月前に中国のハルビン市で生まれた。多くのロシア人の音楽を聴いて育ち、戦後の混乱を生き抜いた母、兄、姉と共に日本に引き揚げた。 東大在学中に歌手デビュー、1968年卒業の時、卒業式をボイコットした学生たちに加わってデモに参加。当時の学生運動のリーダーだった藤本敏夫と出逢い、人生を共にした。 2018年は、世界がベトナム反戦や民主化で揺れた68年から半世紀。本書は加藤登紀子自身が、出生から、引き揚げ、歌手デビュー、結婚、現在に至るまでの波乱の人生を、歌との出会いを通して描く書き下ろし自伝。 代表作「知床旅情」にも「百万本のバラ」にも、運命的な時代の熱いメッセージが込められている。アニメーション映画「紅の豚」でジーナとして歌った「さくらんぼの実る頃」、ベトナムの歌「美しい昔」や、韓国の「鳳仙花」、反戦歌「花はどこへ行った」など歴史的な歌の背景のエピソードは、貴重な記録でもある。