この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 公民館で学ぶ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1998年04月発売】
- 公民館で学ぶ 6
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年10月発売】
- 公民館はだれのもの 2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年08月発売】
- ワークシートで学ぶ施設実習
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
- 5歳児の指導計画完全サポート
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
千葉という地における公民館実践の定点観測ともいうべき方法を大事にしつつ、仲間たちとともに議論を重ねながら公民館の今日的役割と課題を探ってきた。シリーズも5年おきに刊行して今回で5冊目。千葉県内の公民館実践を通して公民館活動の持つ豊かな可能性を示す。第四章は今回新たに設けた章である。
第1章 いま、あらためて公民館の課題を確かめる(公民館をめぐる政策動向と自治体社会教育行政の課題;地域文化を育む公民館 ほか)
第2章 地域が変わる学びの力(若者×公民館×ねこまろ―交流をとおした、地域連携、人づくり;中郷地区の学社連携と地域自治を育む ほか)
第3章 ともに学び・ともに高めあう市民と職員のエンパワーメント(千葉県公連初任者研修の取り組み;「公民館のつどい」から「公民館研究集会」へ―試行錯誤が続く、「公民館のつどい」のその後 ほか)
第4章 私の公民館実践(頑張ろうぜ!つよいぞ千葉!;住民と共につくった公民館事業 ほか)