この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- さわがしいクラスの伸ばし方
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2025年08月発売】
- 帝国図書館
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年04月発売】
- 管理職のためのZ世代の育て方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年04月発売】
- ワーキングメモリによる実態把握と学習支援ができる本
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年10月発売】
- 教育相談
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年05月発売】





























[BOOKデータベースより]
教育は人なり
[日販商品データベースより]日本の教職の歴史
教育実践を支える教育法規
「学び続ける教師」を目指して―養成・採用・研修の一体化
チームとしての学校―校務のあり方と多職種連携協働
児童虐待問題と学校・教職員の役割
学校と学童保育・放課後子ども教室との連携
小中一貫教育―学びの連続性を大切にする小中連携のあり方
特別支援教育―実施10年の成果とこれから
子どもの貧困と学校・教職員にできること
いじめ問題とどう向き合うか
不登校をどう捉えるか―教師にできることは何か
安全・安心の学校づくり―学校事故と教師の責務
新学習指導要領に対応した教職をめざす学生のための入門書。さまざまな困難をかかえる学校現場で求められる教員とは何か。「授業力」、「生徒指導力」の視点からこれからの教員像を提示。問題解決のための多職種連携協働や学校の安全や新たな課題などを豊富な実践例で解説した最新テキスト。