- 持続可能性社会を拓くバイオミメティクス
-
生物学と工学が築く材料科学
CSJ Current Review 28
- 価格
- 4,620円(本体4,200円+税)
- 発行年月
- 2018年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784759813883
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 持続可能社会をつくるバイオプラスチック
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2020年05月発売】
- 有機・無機材料の相転移ダイナミクス
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2020年03月発売】
- 活性酸素・フリーラジカルの科学
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2016年03月発売】
- トコトンやさしいバイオミメティクスの本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年03月発売】
- 生体情報工学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2001年04月発売】
[BOOKデータベースより]
1 基礎概念と研究現場(Interview:フロントランナーに聞く(座談会);Basic concept‐1 バイオミメティック化学の変遷―世界と日本;Basic concept‐2 バイオミメティクスの新展開 ほか)
[日販商品データベースより]2 研究最前線(バイオミメティクス画像検索:情報科学が繋ぐ博物学とナノテクノロジー;生物体表面のトライボロジー特性と摩擦力測定;高分子合成化学・表面化学修飾を中心とした表面改質技術の開発とそのトライボロジー特性 ほか)
3 役に立つ情報・データ(この分野を発展させた革新論文39;覚えておきたい関連最重要用語;知っておくと便利!関連情報)
生物に学ぶ考え方は,ナイロンに見られるように古くからあった.近年,ナノテクノロジーの飛躍的な展開により,表面のぬれ特性や形態・自己修復能等,より広範な視点から生物の機能に学ぶバイオミメティクス研究が盛んになってきた.生物学と工学を情報科学で繋ぐという視点から,最先端研究や産業化の動向を解説する.