この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学で学ぶ沖縄の歴史
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年04月発売】
- 静岡の城
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年11月発売】
- 東海の名城を歩く 静岡編
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年08月発売】
- 地図で楽しむ京都の近代
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年02月発売】
- 奄美大島物語 増補版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2008年01月発売】
[BOOKデータベースより]
古代の寺院、戦国武将の足跡、近世の城とまち、街道を行き交う人とモノ、災害の爪痕、戦争遺跡、懐かしの軽便鉄道…。今も昔も東西を結ぶ大動脈・駿河・遠江地域の歴史を訪ねて地図さんぽ。「古地図で楽しむシリーズ」第9弾!
1 鳥瞰図でみる駿河・遠江(静岡市を中心とせる名所図会;静岡県の大茶園―金谷牧の原鳥瞰図 ほか)
[日販商品データベースより]2 地図で見る駿河・遠江の歴史(古代〜戦国(遠江国府・国分寺を歩く;遠江の山寺を巡る ほか);近世(家康の駿府城下町;久能山図 ほか);近代(徳川慶喜の静岡散歩;静岡市街の近代 ほか))
古代の寺院、戦国武将の足跡、近世の城とまち、街道を行き交う人とモノ、災害の爪痕、戦争遺跡、懐かしの軽便鉄道…。今も昔も東西を結ぶ大動脈=駿河・遠江地域の歴史を訪ねて地図さんぽ。