[BOOKデータベースより]
「どうして勉強をしなきゃいけないの?」「ついていい嘘とついちゃいけない嘘は、どう違うの?」「どうして正義のヒーローは、悪者を殴っていいの?」大人でも答えを出すのが難しい問題たち。考えて、考えて、考え抜いた答えを、家族や友だちと話し合う。その姿勢が、子どもたちにとって、学びにつながると思うのです。
たべもの、どう解く?
うそ、どう解く?
びょうどう、どう解く?
ゆめ、どう解く?
せいぎ、どう解く?
いのち、どう解く?
かぞく、どう解く?
せんそう、どう解く?
べんきょう、どう解く?
らしさ、どう解く?
いじめ、どう解く?
すき、どう解く?
ともだち、どう解く?
「ついていい嘘と、ついちゃいけない嘘ってどう違うんだろう?」「人数が多いほうが、正しいってどうして言えるんだろう?」「どうしてお母さんは、ボクの嫌いな勉強をおしつけてくるんだろう?」など、どう考えてどう答えたらよいのか難しい問題ばかりを子どもから大人までみんなで考えました。
いろいろな意見を集めた「考えるためのヒント」では、池上彰さん、羽生善治さん、谷川俊太郎さん、ミッツ・マングローブさん、能町みね子さんなど各界のみなさんにも考えていただいた意見を掲載。 親子で、家族で、友達同士で考えて、議論する道徳の本。子どもと本音で話しができる! 巻末の書き込み式ワークシートを使えば、対話の記録を残すことができます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 道徳教育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年03月発売】
- 「気になる」子ども保護者にどう伝える?
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年09月発売】
- クレヨンから版画まで小学校図工絵の指導テクニック&題材48
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2020年09月発売】
- 高校社会「地理総合」の授業を創る
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年02月発売】
- はじめての合唱指導
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年08月発売】
前半部分は様々な問いかけを端的な言葉で投げかけ、
後半部分ではいろいろな意見と共に、大人が考える問いかけへの意見が載せられています。
学校で習う道徳は、
一つ一つの内容に対して「こう指導するように」というような方向性が考えられているそうですが、
この本の場合、
いろいろな意見、大人が考える意見を読んでも、
問いかけに明確に答えが出ている訳ではなく、
考える余地をおおいに残している、
とても考えさせられる本です。(hime59153さん 40代・三重県 男の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】