この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新ハイブリッド民法 1 第2版
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2023年10月発売】
- 民法の流れ図 親族
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年04月発売】
- 民法の流れ図 新版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2023年10月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年04月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
自治体担当者や健保担当者が自ら処理すべき求償のノウハウを法的根拠に基づき解説!代位取得、示談、督促、回収、交渉の実務がQ&Aでわかる!
第1章 第三者行為求償の基本(第三者行為求償の仕組み;代位取得の要件 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 代位取得する損害賠償請求権による類型(不法行為責任;債務不履行責任 ほか)
第3章 重要な法律問題(時効;過失相殺 ほか)
第4章 債権回収の実務(損害賠償請求権回収の手順;回収方法の検討 ほか)
民法や国民健康保険法等にまたがり応用的な問題を含んでいる「第三者行為の求償」について、Q(仮想事例)&A形式で解説する。時効、過失相殺、監督者責任、運行供用者責任、債権回収の手続等、第三者行為求償に携わるうえで必要となる法律知識を網羅。
○現場に不足していた第三者行為求償のノウハウを法的根拠や判例を明示しながらQ&A形式で解説
○求償事務の現場が、複数の法律にまたがる事案に法的にどう対処すればよいのか悩んだとき手に取る本として、第三者行為求償の訴訟を扱ってきた弁護士が解説した実務書
○国民健康保険法、健康保険法の解説だけでなく、交通事故等の民法上の知識についても解説