- 環境リスク規制の比較政治学
-
日本とEUにおける化学物質政策
MINERVA人文・社会科学叢書 225
- 価格
- 6,600円(本体6,000円+税)
- 発行年月
- 2018年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623082377
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 政治学入門 第3版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年05月発売】
- 国際平和論
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年12月発売】
- ウメサオタダオが語る、梅棹忠夫
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年04月発売】
- オードリー・タン 日本人のためのデジタル未来学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、1990年代以降の日本とEUにおける化学物質政策を対象に、規制主体の有する権限によって環境リスク規制の内容に違いが生じることを実証的に明らかにしたものである。悪影響を及ぼすことが明らかな「ハザード」の規制から未知の「リスク」の予防へと、政策課題が変わる中で、政治学・行政学の見地からこの問題に迫り、新たな公共政策のあり方を探る。
序章 なぜヨーロッパで厳しい環境リスク規制が成立したのか?
[日販商品データベースより]第1章 制度配置と規制者をめぐる分析枠組み
第2章 環境政策をめぐる制度配置と規制者
第3章 化学物質の製造・使用に対する規制
第4章 電気電子製品に使用される化学物質に対する規制
第5章 廃電気電子製品に含まれる化学物質に対する規制
終章 環境リスクと規制政治
本書は、1990年代以降の日本とEUにおける化学物質政策を対象に、規制主体の有する権限によって環境リスク規制の内容に違いが生じることを実証的に明らかにしたものである。悪影響を及ぼすことが明らかな「ハザード」の規制から、未知の「リスク」の予防へと政策課題が変わる中で、政治学・行政学の見地からこの問題に迫り、新たな公共政策のあり方を探る。