この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門 NPOのガバナンスとマネジメント
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年04月発売】
- カウンターエリート
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2025年04月発売】
- 知れば知るほどおもしろい!やさしくわかる仏教の教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
- 民法チェックノート 1
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- Canーdoで教える 課題遂行型の日本語教育
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 今なぜ新たなPPP・PFIなどの価値を創出する官民協働が注目されるのか(地方部の苦境;グローバル化の影響 ほか)
[日販商品データベースより]第1章 日本版PFI・PPPの歴史に学ぶ新たな官民協働事業のあり方(肥大化した公共事業の改革;発展する日本のPPP・PFI)
第2章 価値創出型官民協働事業の現状(価値創出型官民協働事業の現状パート1 コンセッション;価値創出型官民協働事業の現状パート2 民間提案型事業)
第3章 地域の価値を創出する官民協働(進化する元祖イギリスのPFI;独立から半世紀でアジアの富裕国となったシンガポール ほか)
第4章 実現に向けた課題解決の方策(入札制度における課題;入札制度との整合性確保のための方策 ほか)
今ある公共施設等の魅力を高めることが、人口減少が本格化する中、自治体間競争に生き残る切り札となる。そこで、新たなPFI・PPP・コンセッション等による公共施設の整備の進め方やソフトの充実させる方法を解説する。日本におけるPFIコンサルの第一人者といえる執筆者が事業化のノウハウが示す!