この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戊辰戦争の新視点 上
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年02月発売】
- さし絵で楽しむ江戸のくらし
-
価格:880円(本体800円+税)
【2019年08月発売】
- 近世日本の「礼楽」と「修辞」
-
価格:7,040円(本体6,400円+税)
【2016年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年02月発売】
価格:880円(本体800円+税)
【2019年08月発売】
価格:7,040円(本体6,400円+税)
【2016年02月発売】
[BOOKデータベースより]
内戦遂行のなかで、幕末に導入した西洋式兵学がついに実地に移された。戦争の現場ではいったいなにがおこっていたのか。陸戦の軍備や編制、海軍力、戦費調達、民衆の支援や反発、宗教政策など、新視点で実態に迫る。
1 戦争と軍隊(戊辰戦争期における陸軍の軍備と戦法;戊辰戦争の海軍力と基地機能―江戸・東京近海の榎本艦隊をめぐって;長州藩慶応期軍制改革と藩正規軍;戊辰戦争の戦費と三井)
[日販商品データベースより]2 戦争と民衆(東海道軍と沿道の人々―横浜とその周辺地域を中心に;江戸周辺地域における内乱と民衆;「上野のお山」をめぐる官軍と江戸市民の攻防;徴発と兵火のなかの北東北の民―秋田藩と盛岡藩の戦争にみる;戊辰戦争期の宗教政策―神仏分離と招魂祭)
内戦遂行のなかで、幕末に導入した西洋式兵学がついに実地に移された。戦争の現場ではいったいなにがおこっていたのか。陸戦の軍備や編制、海軍力、戦費調達、民衆の支援や反発、宗教政策など、新視点で実態に迫る。