この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- たぐい vol.4
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年10月発売】
- 〈動物をえがく〉人類学
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年12月発売】
- 光波工学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【1998年06月発売】
- 新・不都合な日本語
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
テロリズム、金融危機、気候変動に伴う環境破壊…地球規模の危機が迫る今、新たな知の在り方が求められている。人類の存在そのものが危ぶまれる現代の諸問題に対して、人文・社会科学にはいかなる応答が可能なのか。今日的課題に挑む、現代人類学の思想と実践を迫った50項目の「読む」キーワード集。
再帰人類学
[日販商品データベースより]レヴィ=ストロースの構造主義
存在論をめぐる論争
パースペクティヴィズム
今日の民族誌
今日のブリコラージュ
対称性人類学
アニミズム
自然/人間
人新世〔ほか〕
テロリズム、金融危機、気候変動にともなう環境破壊……、21世紀の最初の四半世紀において、人類は未だかつてない危機に直面している。「人新世」に代表されるような自然と人間の関係を巡る「存在」の問題、市場と国家、負債と倫理を巡る「経済・政治」の問題、科学技術やバイオテクノロジーの進展を含み込む広義の意味での「アート」の問題。「存在」「経済・政治」「芸術(アート)」という大きなテーマにおいて、時代の変化とともに新しい知の在り方が、今日求められている。なかでも人類の文化や社会、それをとりまく環境世界との関係を探求し続けてきた「人類学」もまた、変化を遂げつつある。
本書は、哲学、政治学、心理学、言語学、霊長類学、考古学、精神分析、民俗学、環境人文学との対話を続けながら、21世紀の次の四半世紀に向けて新たな「人文学」を構想しようとする、現代人類学の「思想」と「実践」を追った、50項目の「読む」キーワード集である。