[BOOKデータベースより]
チョッキン!チョキ、チョキ!紙を切ろう
紙を切ってつくろう
ビスケットに穴を開けよう
紙をぬってみよう
いろんな形を切ってみよう
切って開いてできる形を楽しもう
切ってつなげてみよう
紙をあんでみよう
ハートバッグをあもう
腕時計やベルト、めがねをつくろう
プレゼントカードをつくろう
切り紙、紙を編む、カードづくりなど。モンテッソーリの園で子どもたちに大人気の紙あそびを家庭で楽しみ、子どもの自立心を育む一冊
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害の子が18歳になるまでにしておくこと
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年05月発売】
- 日本の保育はどうなる
-
価格:616円(本体560円+税)
【2012年06月発売】
- 激動する社会におけるリベラルアーツ教育
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2025年03月発売】
- 不適切保育はなぜ起こるのか
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年06月発売】
- お母さんができる発達障害の子どもの対応策
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年07月発売】
モンテッソーリの園で子どもたちに人気のはさみ・のり・とじ針と毛糸などの道具を使って、紙であそぶ活動が紹介されています。作品の作り方と、大人が「やってみせて、後は見守る」ためにすべきことの解説が載っています。後半は前半で紹介された作品を作るための型紙があり、コピーして何度も使えます。
それぞれのお仕事をするための対象年齢が書かれてあるので、それを参考に取り組んでいます。 (ぼんぬさん 40代・北海道 女の子3歳)
【情報提供・絵本ナビ】