- Japan’s PreーWar Perspective of Southeast Asia
-
Focusing on Ethnologist Matsumoto Nobuhiro’s Works during 19
早稲田大学エウプラクシス叢書 010
- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2018年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784657178084
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
Focusing on Ethnologist Matsumoto Nobuhiro’s Works during 19
早稲田大学エウプラクシス叢書 010
[BOOKデータベースより]
1 Discovering the ethnology of Southeast Asia during 1919‐1923
[日販商品データベースより]2 Giving importance to Southeast Asia during 1924‐1932
3 Visiting the South Seas during 1933‐1940
4 Ideas for establishing Southeast Asian studies during1933‐1945
5 Political influence on Southeast Asian studies during 1933‐1945
民族学、神話学の権威であり、東南アジア研究の先覚者として著名な松本信広。松本はいつから、どのように、なぜ東南アジアの研究を始め、日本に東南アジア研究の礎を築いたのか。松本の戦前の著作に焦点を当て、彼の学問的特徴、および南進論や汎アジア主義などその影響を論
じる。全編英語。