この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 九一一年コンラート一世国王選挙研究
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2025年01月発売】
- 現代ヨーロッパ政治史 増補版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2012年04月発売】
- イギリス史 下
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2025年01月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2012年04月発売】
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
西欧中世の王侯はなぜ、「あだ名」とともに呼ばれることが多いのだろう?謎に満ちた「あだ名文化」の実態とその背景を、史料に拠りつつ鮮やかに解き明かし、命名や家門にまつわる疑問の数々に光をあてる。巻末に“中世ヨーロッパ王侯「あだ名」リスト”併録。
ヨーロッパ中世の人びとの名前をめぐる疑問
[日販商品データベースより]第1章 ヨーロッパ中世はあだ名の宝庫
第2章 「カール・マルテル」の謎―「あだ名文化」の諸相(一)
第3章 ピピンはいつから短躯王と呼ばれたか―「あだ名文化」の諸相(二)
第4章 姓の誕生―ヨーロッパの「家名」をさかのぼる
第5章 中世の命名方法とその背後にあるもの―「あだ名文化」の背景を探る(一)
第6章 中世貴族の家門意識はいかにして形成されたか―「あだ名文化」の背景を探る(二)
第7章 混迷の「ユーグ・カペー」―「あだ名文化」の諸相(三)
血斧王・青歯王・広肩王・獅子心王・赤髭王・曲唇公・空財布・肥満王・禿頭王・多毛伯……西欧中世の王侯はなぜ、「あだ名」とともに呼ばれることが多いのだろう? 謎に満ちた「あだ名文化」の実態とその背景を、史料に拠りつつ鮮やかに解き明かし、命名や家門にまつわる疑問の数々に光をあてる。巻末に《中世ヨーロッパ王侯「あだ名」リスト》併録。