この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サイバー覇権戦争
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年03月発売】
- グローバルリスク・ダイナミクス
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年03月発売】
- 私たちはどこにいるのか
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年07月発売】
- 家族写真の歴史民俗学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年12月発売】
- 弔い論
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2013年02月発売】
[BOOKデータベースより]
民俗知の技法から学ぶ13講。近代はどのように体験され、どのような生存のプロセスによって多用に構成されたのか。「実感」という経験と自分の生きるスタイルに即して、生存の技法を探る。新しい民俗学の登場。
1 変化する生のスタイル(生老病死の近代;“脳力”社会の発生;近代を病む―漱石と神経衰弱)
2 近代を生成する民俗世界(洋食の光景 味覚の更新;家族写真のスタイル―写真構図の展開と表象;時の感覚と心性)
3 伝承する心身の知と変容(身体と性欲・セクシュアリティへの眼ざし;芸能と身体技法の伝承;フォークロアへ旅する身体―「七人みさき」伝承から)
4 戦争とナショナリズムの現在(富士山の近代;戦争と民俗/民俗学;敗戦と天皇フォークロアの行方;戦死者の亡霊と痛み)