- 社会運動 No.429
-
季刊
あれから7年、福島の現実
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2018年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784775201084
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 季刊人間と教育 126号
-
価格:1,309円(本体1,190円+税)
【2025年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
季刊
あれから7年、福島の現実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,309円(本体1,190円+税)
【2025年06月発売】
[BOOKデータベースより]
甲状腺検査と子どもたちの健康。農産物、海産物の汚染状況。原発廃炉の行方。広がる再生可能エネルギー。
特集 あれから7年、福島の現実(被災地、避難者たちのいま;原発、放射能に抗する;脱原発に向かう未来)
[日販商品データベースより]連載(韓国語翻訳家の日々 子育てはつづくよ第2回 針ねずみも自分の子はすべすべだと言う;悼みの列島 日本を語り伝える第6回 甲府の街で出会った戦争)
7年目の今、改めて原発事故後の福島を多方面から取材!原子力が作る不条理な状況から一日も早く逃れるべく企画。その現実を1冊にまとめました。
例えば……
●多発する甲状腺がん
福島県では多発する甲状腺がんに不安を感じながら生活している親子が多数いるのに、検査体制は不備のまま。しかも健康を案じることが「復興」の妨げになるとして、その声はかき消されようとしている。(71ページ、崎山比早子氏)
●いまだに把握できていない核廃棄物
政府が描いた廃炉計画は絵に描いた餅でしかなく、現実にはまったくめどが立っていない。そもそも事故で溶け落ちた核燃料がどこに、どのような状態で存在しているかさえ、いまだに把握できていない。(54ページ、後藤政志氏)
●分断する被災者の生活
「自主避難者」に対する住宅支援を打ち切った福島県の姿勢は、被災者の生活を分断する。国や東京電力に対する「賠償請求訴訟」も全国で起きているが、勝訴してもその金額はわずかでしかない。(115ページ、村田弘氏)