この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 16・17世紀の数学的音楽理論
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2021年03月発売】
- ハーモニー探究の歴史
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2021年03月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年01月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ人は音楽を聴くのか?音楽とは何からできているのか?音色やハーモニーをなぜ認識できるのか?音楽は意味を伝えるのか?音楽好きなら誰もが知りたかった疑問に科学で答える名著!
前奏曲―世界は音楽に満ちている
序曲―音楽とは何か、そしてどこから来たのか
スタッカート―楽音とは何か、また使う音はどう決められるか
アンダンテ―良いメロディとは何か
レガート―音楽とゲシュタルト原理
トゥッティ―協和音と不協和音
コン・モート―リズムとは何か
ピッツィカート―音色
ミステリオーソ―音楽を聴くと、脳はどう活動するのか
アパッショナート―音楽はなぜ人を感動させるのか
カプリッチョーソ―音楽のジャンルとは何か
パルランド―音楽は言語か
セリオーソ―音楽の意味
コーダ―音楽の条件