- 語る歴史、聞く歴史
-
オーラル・ヒストリーの現場から
岩波新書 新赤版1693
- 価格
- 1,056円(本体960円+税)
- 発行年月
- 2017年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784004316930
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 全集日本の歴史 第15巻
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2009年03月発売】
- 昭和史論争を問う
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2006年06月発売】
- 新生活運動と日本の戦後
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2012年05月発売】
- 戦後経験を生きる
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2003年12月発売】
- 「生きること」の問い方
-
価格:5,170円(本体4,700円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
文字史料だけでなく、聞き取りによる歴史の重要性に光が当てられて久しい。しかし、経験を語り、聞くという営みはどう紡がれてきたのか。幕末明治の回顧、戦前の民俗学、戦争体験、七〇年代の女性たちの声、そして現在…。それぞれの“現場”を訪ね、筆者自身の経験も含め考察、歴史学の可能性を展望する初の試み。
第1章 声の歴史をたどる―幕末維新の回顧録から柳田民俗学まで
第2章 戦後の時代と「聞く歴史」の深化―戦争体験を中心にして
第3章 女性が女性の経験を聞く―森崎和江・山崎朋子・古庄ゆき子の仕事から
第4章 聞き取りという営み―私の農村調査から
第5章 聞き取りを歴史叙述にいかす
第6章 歴史のひろがり/歴史学の可能性