この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 石橋湛山を語る いまよみがえる保守本流の真髄
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年10月発売】
- 1階革命
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年12月発売】
- まちづくり大全
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年03月発売】
- SDGsとまちづくり
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年03月発売】
- まちの居場所、施設ではなく。
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
グランドレベルは、パブリックとプライベートの交差点。そこが活性化すると、まちは面白く元気になる。欲しい「公共」は、マイパブリックの精神で自分でつくっちゃおう。あたらしい「まちづくり」のバイブル誕生。まちを元気にするアイデア満載。コペンハーゲン、ポートランド、台北など「グランドレベル先進都市」の事例も多数紹介。「建築コミュニケーター」の、新感覚まちづくり奮戦記。
MY PUBLIC編(マイパブリックとは何か;趣味のパーソナル屋台;パーソナル屋台が「個人」のチカラを引き出す;第三の趣味・マイパブリックの仲間たち)
[日販商品データベースより]GROUND LEVEL編(マイパブリックとグランドレベル;グランドレベルにマイパブリックを!11のアイデア)
グランドレベルは、パブリックとプライベートの交差点。そこが活性化すると、まちは面白く元気になる。欲しい「公共」は、マイパブリックの精神で自分でつくっちゃおう。あたらしい「まちづくり」のバイブル誕生。
・パーソナル屋台でまちに出る
・街角にもっとベンチを!JAPAN BENCH PROJECT
・公園を再生するエッジリノベーション
・遊休地を私設公園に!パーカナイズ
……など、まちを元気にするアイデア満載。コペンハーゲン、ポートランド、台北など、「グランドレベル先進都市」の事例も多数紹介。1階づくりはまちづくり。「建築コミュニケーター」の、新感覚まちづくり奮戦記。