ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
新書y 312
洋泉社 増淵敏之
おにぎりには、日本の歴史と風土が凝縮されている!弥生時代の神事に発したおにぎりは、動乱の戦国時代に全国に広がり、江戸時代に大衆食となった。近代に入ってからは富国強兵政策のもと、大日本帝国の兵士たちを支えた。日本史の背景には、常におにぎりがあったのだ。同時におにぎりは、無限ともいえるバリエーションを持つに至った。関東、関西、東北では、おにぎりの形も、具も違う。だが、それはなぜだろうか?日本人のソウルフード、おにぎりの謎に迫る!
第1章 おにぎりの歴史(聖なるおにぎり;おにぎりは大陸からやってきた!? ほか)第2章 日本文化としてのおにぎり(おにぎりと宗教性;「むすぶ」 ほか)第3章 おにぎりと地域性(「おにぎり」をなんとよぶ?;「おむすび」の登場 ほか)第4章 おにぎりの未来(新しい具の登場;なぜツナマヨおにぎりは成功したか ほか)
おにぎりを見れば、地域がわかる!日本人にもっともなじみ深い食品であるおにぎりだが、その特徴は、地域差が極めて大きい点だ。形一つとっても、三角形以外に、丸形、俵型など多くがあり、それぞれに歴史的由来がある。多様な具に関しても同様。つまり、おにぎりを見れば、その地域性を理解できるのだ。日本中、いや世界中のおにぎりを食べつくした「文化地理学」のプロフェッショナルが、おにぎりから地域性を紐解いていく。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
上田岳弘
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年06月発売】
山口悟(作家) ひだかなみ
価格:702円(本体638円+税)
【2018年11月発売】
田中紘一
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2011年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
おにぎりには、日本の歴史と風土が凝縮されている!弥生時代の神事に発したおにぎりは、動乱の戦国時代に全国に広がり、江戸時代に大衆食となった。近代に入ってからは富国強兵政策のもと、大日本帝国の兵士たちを支えた。日本史の背景には、常におにぎりがあったのだ。同時におにぎりは、無限ともいえるバリエーションを持つに至った。関東、関西、東北では、おにぎりの形も、具も違う。だが、それはなぜだろうか?日本人のソウルフード、おにぎりの謎に迫る!
第1章 おにぎりの歴史(聖なるおにぎり;おにぎりは大陸からやってきた!? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 日本文化としてのおにぎり(おにぎりと宗教性;「むすぶ」 ほか)
第3章 おにぎりと地域性(「おにぎり」をなんとよぶ?;「おむすび」の登場 ほか)
第4章 おにぎりの未来(新しい具の登場;なぜツナマヨおにぎりは成功したか ほか)
おにぎりを見れば、地域がわかる!日本人にもっともなじみ深い食品であるおにぎりだが、その特徴は、地域差が極めて大きい点だ。形一つとっても、三角形以外に、丸形、俵型など多くがあり、それぞれに歴史的由来がある。多様な具に関しても同様。つまり、おにぎりを見れば、その地域性を理解できるのだ。日本中、いや世界中のおにぎりを食べつくした「文化地理学」のプロフェッショナルが、おにぎりから地域性を紐解いていく。