- 歴史と国家
-
19世紀日本のナショナル・アイデンティティと学問
HISTORY AND THE STATE IN NINETEENTHーCENTURY JAPAN- 価格
- 6,380円(本体5,800円+税)
- 発行年月
- 2017年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784130201568
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 続・日本軍兵士ー帝国陸海軍の現実
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- 帝国の慰安婦
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年06月発売】
- 日本近代社会史
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年04月発売】
- 日本近代村落の起源
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2022年05月発売】
- 町村合併から生まれた日本近代
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2013年11月発売】
[BOOKデータベースより]
日本史学の誕生。明治政府が取り組んだ歴史編纂事業の全体像を東京大学史料編纂所の歴史から語り起こす史学史の基本書。
第1章 序論
[日販商品データベースより]第2章 政府事業としての修史
第3章 修史部局の活動
第4章 官撰修史の体裁
第5章 学問としての歴史学
第6章 対立する歴史学とイデオロギー
第7章 結論
明治政府の歴史編纂事業は,歴代正史との接続による伝統の強調,国民意識の形成,西洋学問の導入という三つの目的がせめぎあう場となった.その舞台となった東京大学史料編纂所の歴史から語り起こし,国家との関わりにおける歴史学の役割を問う.