この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 暮らしの事典 モノのお手入れ・お直し・作りかえ 繕って長く使う、自分らしく整えるアイデアとヒント16
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年01月発売】
- 小さな思いつき集 エプロンメモ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年02月発売】
- みんなの暮らし日記
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2017年07月発売】
- シン・カジテク
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2020年12月発売】
- いちばんわかりやすい家事のきほん大事典
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
モノが捨てられない、せまい部屋で収納場所がない…。暮らしの数だけ片づけ・収納の悩みがあります。それぞれが生活するなかで、すっきりとした部屋をキープしている人たちの写真日記です。今日から片づけスイッチがONになる本。人気インスタグラマー22人の美しい暮らし。
ryokoさん 家事をルーティン化して、きれいな部屋でくつろげるように。
[日販商品データベースより]YUKIKOさん 必要なものしか持たない、シンプルな暮らし。
arataさん 効率的に、楽に家事ができる住まいを模索中。
m’mさん 出しやすく、戻しやすい収納が理想です。
brooch.mさん シンプルで温かみのある部屋を目指して
mariさん 出さない、隠す、しまうの収納ですっきり感を。
TUULIさん モノトーンにこだわった、シンプルで美しい収納。
あゆみさん 「めんどくさい」がないように、動線を考えて。
uryaaaさん 出しすぎず、しまいすぎずをモットーに。
makishi makishimaさん 隠すと見せるのバランスをとりながら。〔ほか〕
きれいに片づいた部屋で心地よく暮らしたい。
すっきりとした部屋をキープしたい。
誰しもそう思うものですが、仕事や家事、育児で忙しい日々、
なかなか実践できないものです。
慌ただしい毎日でも、無理なくきれいな部屋を維持したいですね。
どこから片づけていいかわからない、ものが捨てられない、
整理してもすぐに散らかる、せまい部屋で収納がない……。
暮らしの数だけ、収納・片づけの悩みがあります。
ものを持たないミニマリスト、
ものをたくさん持っているのにきれいな部屋を維持している人、
せまい部屋でもすっきりとした収納を実践している人、
ちらかりやすい子どものアイテムを上手に片づけている人。
本書では、さまざまな暮らしの中ですっきりとした暮らしを手に入れ、
キープしている人気のブロガーさん・インスタグラマーさん22人の
部屋と工夫を紹介します。
それぞれが実践する収納ルールや片づけアイデア、すっきりを
キープするためのコツが満載!読むだけで片づけスイッチがオンになり、
やる気を刺激してくれる1冊です。
〈こんな人におすすめします〉
・きれいな部屋にしたいけれど、どこから片づけていいかわからない。
・ものが捨てられず、整理整とんしてもすぐに散らかる。
・忙しい毎日でも、ラクにすっきりした部屋を維持する方法が知りたい。
・急な来客でも慌てずに迎えられるようになりたい。
・あれがない、これがないと悩むことなく、探さない暮らしをしたい。