- 中国メディアの変容
-
ネット社会化が迫る報道の変革
早稲田大学エウプラクシス叢書 007
- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2017年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784657178053
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中国消費者のネットショッピング行動
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2020年02月発売】
- 対談中国を考える 新装版
-
価格:682円(本体620円+税)
【2013年03月発売】
- 中国文化史大事典
-
価格:35,200円(本体32,000円+税)
【2013年05月発売】
- 食で読み解くヨーロッパ
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年04月発売】
- ロシア
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2017年09月発売】
[BOOKデータベースより]
国家とメディアの関係はどう変わるのか。5つの“突発事件”(SARS事件、四川大震災、温州列車脱線事故、天津爆発事故、雷洋事件)報道から検証する。
第1章 改革開放以降の中国のメディアの内容管理制度
[日販商品データベースより]第2章 SARS報道―情報隠蔽から情報公開へ
第3章 5・12四川大震災における中国メディアの報道実態―新聞とネットメディアを中心に
第4章 7・23温州列車脱線事故における中国世論の形成―既存メディアとネットメディアの分析を通じて
第5章 8・12天津爆発事故における中国ネット世論の形成―新浪微博の分析を通じて
第6章 ソーシャルメディアと社会安全事件“世論”形成―雷洋事件をめぐって
第7章 突発事件報道の変容とあり方
国家とメディアの関係はどう変わるのか〓〓。5つの“突発事件”(SARS事件、四川大震災、温州列車脱線事故、天津爆発事故、雷洋事件)報道から検証する。
中国における報道の自由に、ネットメディアはどのような役割を果たしているのか。