- 古墳時代の南九州の雄 西都原古墳群
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2017年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784787718310
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大乘寺開山徹通義介禅師関係資料集
-
価格:22,000円(本体20,000円+税)
【2008年02月発売】
- 日本の食文化史年表
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2011年07月発売】
[BOOKデータベースより]
宮崎県中央部に位置する西都原(さいとばる)古墳群には、三〇〇基以上の古墳が存在する。複数の集団がそれぞれ前方後円墳を築造した四世紀代、二基の九州最大の古墳にまとまる五世紀前半、小規模円墳と地下式横穴墓が群集する六世紀代と、台地上に繰り広げられた古墳の展開を明らかにする。
第1章 西都原古墳群とは(「原」に展開する古墳群;全国に先駆けた発掘)
第2章 九州最大の古墳群(著名な古墳群;西都原古墳群の群構成;南九州における首長墓の消長;九州における西都原古墳群の特質)
第3章 首長墓の変遷(並列する複数の首長墓系列;男狭穂塚古墳、女狭穂塚古墳;前方後円墳の縮小;最後の首長墓)
第4章 地下式横穴墓と群集墳(地下式横穴墓の出現;群集墳の展開;横穴墓と地下式横穴墓の融合)
第5章 終焉と律令制への動き(西都原古墳群の終焉と日向国の成立;日向国分寺と国分尼寺;これからの西都原)