この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中1英単語パターンドリル740
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年03月発売】
- 「ちゃんとしなきゃ」から解放されて自分らしく成長する教師になる方法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年01月発売】
- 旺文社漢字典 第四版
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2023年10月発売】
- 小4算数 パターンドリル
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年03月発売】
- CLIL英語で学ぶ文学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
運動が始まるころの長浜
[日販商品データベースより]教科書無償運動のはじまり
「タダにする会」の結成
高知市教育長との大衆交渉まで
長浜で、教育長と大衆交渉
高知市教委の雲隠れ
市長交渉と市教委の総辞職
高知市教委総辞職の波紋
教科書を使った授業の開始
交錯するさまざまな人びとの思い
憲法第二六条の解釈をめぐって
終結へ
運動の総括
一九六二年以降の運動
教科書無償制度の実現
日本国憲法第26条2項(義務教育無償)の具体化を求めて、1961年から高知県長浜で展開された教科書無償を求める運動は、義務教育教科書の無償配布の大きな契機となった。そのたたかいを関係資料と当事者の回顧で再現する。