この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 〈68年5月〉と私たち
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年04月発売】
- リアリティと他者性の人類学
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2011年06月発売】
- 占領改革と宗教
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2022年09月発売】
- インターネット権利侵害者の調査マニュアル
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年07月発売】
- 観光人類学のフィールドワーク
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
反乱の“68年”、それ以後の現在、“私たち”とはだれか?“68年”のあとのフーコーとアルチュセールの思考について、“68年”、現代思想、政治、主体について、それらを考え抜いてきたバリバールらとともに、根底的に討究!
第1部1 国際シンポジウム(Pourvu que 〓ca dure…):政治・主体・“現代思想”((ポスト)構造主義のヒーロー、政治の政治;政治と主体性をめぐる20のテーゼ ほか)
第1部2 国際ワークショップ“われわれ”がエティエンヌ・バリバールの読解に負うもの―ルソーからブランショまでの個体性と共同性(孤独のアノマリー―事例オタネスとルソー政治思想;ルソーにおける所有権と共同体 ほか)
第2部1 国際ワークショップ“権力‐知”か“国家装置”か―“68年5月”後のフーコーとアルチュセール(「権力‐知」か「国家装置」か―“68年5月”後のフーコーとアルチュセール;68年5月の翌朝は、抑圧の二日酔い―アルチュセールとフーコーを過ぎゆく批判のステージ ほか)
第2部2 書き下ろし補論(真理戦―後期フーコーの戦争から統治への転回をめぐって;規律権力論の射程―権力、知、イデオロギー ほか)