この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 秩序崩壊 21世紀という困難な時代
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年04月発売】
- 「戦前」の正体
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年05月発売】
- 高齢者法の理論と実務
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2025年03月発売】
- スケープゴートが変えた世界史 上
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年02月発売】
- スケープゴートが変えた世界史 下
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「登録有形文化財」って何?あなたの近くにもある地域の宝石、その全貌を俯瞰するはじめての一般書。各地の歴史や文化と深く結びついた1万件を超える登録有形文化財。まちづくりの拠点としての役割も担う多彩な物件をジャンルごとに紹介。ユニークで奥深い世界へいざない、その魅力を余すことなく伝える。
第1部(登録有形文化財の多様性;登録有形文化財とは?)
[日販商品データベースより]第2部(文化財としての個人の住宅;建築家たちの競演;最大の特徴は「個性的」であること;有名施設・著名観光地を補完する建物群;今も発酵を続ける建物群―醸造王国にっぽん;地域とともに生きる鉄道;学び舎を保存する;生糸を支えた建築群;宗教施設―神社仏閣教会のバラエティ;水と闘い水を利する―「水道」と「堰堤」;著名人にゆかりのある建物群;登録有形文化財に「泊まる」)
第3部(街ぐるみで登録文化財を活用;地域づくりの核として;登録有形文化財制度の課題と今後)
地域おこしの拠点としての役割も担う登録有形文化財、地域の歴史や文化と強く結びついた1万件を超える登録物件の多様性がそのまま多様な利用法に現れており、地方創生や観光資源の再発見に注目が集まっている。本書は、全貌を俯瞰するはじめての一般書であり、多様で奥深い世界へいざないその魅力を余すことなく伝える。