この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- “刀”を究めればわかる“武”の練り方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年08月発売】
- 部活で差がつく!勝つ剣道上達のコツ60 新装改訂版
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2022年03月発売】
- 水南老人講話「宮本武蔵」
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年08月発売】
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2022年03月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年06月発売】
[BOOKデータベースより]
読めば心に“刀”帯びる。刀匠だけが知る秘密と、武道家だけが知る秘密
第1章 日本刀よどこへ行く(刀鍛冶;修業の果てに ほか)
[日販商品データベースより]第2章 戦う日本刀(武技;戦闘様式と剣術の発達 ほか)
第3章 刀を作るという事(日本刀を作る;鉄の話 ほか)
第4章 日本刀と共に生きる(日本刀と修羅;日本刀が斬れる理由、美しい理由 ほか)
刀匠であり武道家でもある者だけが知る秘密、教えます。
隕石に含まれる鉄で作った隕鉄刀。
持つと、不思議な気流を感じます。
こんな不思議なものがこの世にある不思議!
世界最高峰の斬撃力! 世界最高峰の美しさ!
日本刀には、知られざる“理由”がある。
CONTENTS
●第一章 日本刀よどこへ行く
一 刀鍛冶
二 修業の果てに
三 日向の國の刀工國正となって
四 武士と日本刀
五 日本刀とは何か
六 介者剣法
七 切っ先三寸と現代剣道、居合道
八 現代日本人は日本刀に活路を見出せる? 日本刀の今日的意味
●第二章 戦う日本刀
一 武技
二 戦闘様式と剣術の発達
三 現代において日本刀で戦うとは(抜かずに勝つ)
四 心に日本刀を持つ
五 斬れる刀とは
●第三章 刀を作るという事
一 日本刀を作る
二 鉄の話
三 大鍛冶と小鍛冶
四 鍛錬〜鋼を練る=均質に整える
五 日本刀の姿
六 焼き入れ
●第四章 日本刀と共に生きる
一 日本刀と修羅
二 日本刀が斬れる理由、美しい理由
三 合気と刀と無敵の境地
四 かっぺ刀工松葉國正の武と美を巡る人生は