この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しい時代の教職入門 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 小学校・中学校・高等学校を見通した12年間の「文学」の学び
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 不登校問題と子ども・若者の「居場所」の現在
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- ノートづくりが子供主体の国語科授業を実現する!
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年01月発売】
- 国語教師のための授業技術コンプリート
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
学習指導要領の改訂をめぐって、「学習指導要領のあり方」そのものを原理的に問いながら、教育実践の方向性を「教育のスタンダード化」にかかわって具体的に検討。
第1部 学習指導要領のあり方を問い直す(学習指導要領の原理的考察と今次改訂の特質;グローバル化の中の次期学習指導要領の特質;資質・能力ベースのカリキュラム改革と教科指導の課題 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 教育のスタンダード化と教育方法学の課題(教育の「定型化」に挑む教育実践研究の歩み;授業のスタンダード化と教育実践の課題;授業のスタンダード化と教師教育の課題)
第3部 教育方法学の研究動向(「エビデンスに基づく教育」に関する研究の動向;多様な文化的背景の子どもたちに対する教育に関する研究の動向と今後の課題)
学習指導要領の改訂を多角的な視点で見つめる
約10年ぶりの学習指導要領の改訂。
これまでの改訂の変遷を振り返りながら,今回掲げられた「資質・能力の育成」「教科の本質」について多様な視点から検討を重ねる。
研究者はもちろん,教育学の大学院生や教職大学院生におすすめです。