この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 通常学級のユニバーサルデザインプランZero 2(授業編)
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年09月発売】
- 決定版! 授業のユニバーサルデザインと合理的配慮
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2017年07月発売】
- クラスで気になる子の支援ズバッと解決ファイル V3対談編
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年10月発売】
- これで書ける!サクサク作文サポート[小学校編]
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年12月発売】
- 通常学級のユニバーサルデザインプランZero
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年09月発売】
[BOOKデータベースより]
3つのUD化で、より多くの子どもたちの「わかる・できる」を実現!
Q&A 理論編(教育のユニバーサルデザインとは?;授業のユニバーサルデザインとは? ほか)
[日販商品データベースより]Q&A 授業編(三段構えの指導とは?;授業UDが大事にしている視覚化・焦点化・共有化とは? ほか)
Q&A 教室環境編(居心地の良い教室環境とは?;教室環境のUD化で導入しやすいモデルとは? ほか)
Q&A 人的環境編(人的環境をUD化するとは?どういうクラスになるの?;人的環境のUD化を促進するためにSSTが有効だと言われています。通常学級で行うSSTにはどのようなものがありますか? ほか)
Q&A 合理的配慮編(つまずきをどのように読み解けばいいですか?;配慮を要する子にどのような支援をすればいいですか? ほか)
業のUD、人的環境のUD、教室環境のUD……「教育のユニバーサルデザイン」の基礎基本を55のQ&Aでわかりやすく解説!