この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめてでもそのまま使える手話会話フレーズ228
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 年金暮らし ひとり老後のお金と手続き 税理士・社労士が教える最善の暮らし方Q&A大全
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年01月発売】
- 夫と妻の70歳75歳からのお金と手続き 税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2024年08月発売】
- 90前後で、女性はこう変わる
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年09月発売】
- 老害の壁
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「ながら介護」「トモニ介護」のすすめ。「老老介護」「認認介護」「介護うつ」「介護離職による経済危機」「介護者・要介護者の共倒れ」「夫婦共働きの家族は?」「おひとりさまの世帯は?」「夫が妻を看る場合は?」押し寄せる介護の不安を解消!100年ライフ・大介護時代を豊かに生きるための知恵とヒント。
プロローグ “ながら”介護、“トモニ”介護のすすめ
[日販商品データベースより]第1章 働く人の“ながら”介護
第2章 生活・尊厳重視の“ながら”介護
第3章 定年後の“ながら”介護
第4章 変わる家族の現実、介護も変える
第5章 職場が変わる女が変わる男が変わる
エピローグ
「老老介護」「認認介護」「介護うつ」など暗いイメー
ジがつきまとう介護。
一億総介護時代を迎える日を間近に控えた今、介護する人も、される人も、自分の精神的な自由と尊厳を失わず、前向きに生きるための方法を考える。