この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いちばんやさしいGoogle Classroomの教本
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年03月発売】
- 不登校になって本当に大切にするべき親子の習慣
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年10月発売】
- けっこう面白い授業をつくるための本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年01月発売】
- Googleアプリ・Canva+αで校務時短これだけ!
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年10月発売】
- OECD Education2030プロジェクトが描く教育の未来
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
子どものために、あなたのために…1万組以上の親子を支援してきた著者の元に届いた涙と笑顔の体験記。ロングセラー『不登校から脱け出すたった1つの方法』の体験報告版。
1章 「育て方が悪かったの…?」「ダメな親」なんて、いません―自分を責めてしまうときの体験報告より
[日販商品データベースより]2章 「子どもの気持ちがわからない…」その気づきこそ大事な一歩です―コミュニケーションがうまくいかないときの体験報告より
3章 「周りからのプレッシャーがつらい…」家族を味方につけるために―周囲との付き合い方に悩んだときの体験報告より
4章 「不登校のトンネルはいつまで続くの…?」先が見えなくても、覚えておきたいこと―不安で眠れないときの体験報告より
5章 「また行けなくなったら…」その心配を信頼に変えていきましょう―再発が気がかりなときの体験報告より
6章 「子どもに幸せな人生を送ってほしい…」忘れないで!親ができるいちばん大切なこと―親が幸せになったら子どもが元気になった体験報告より
「他の子どもはちゃんと学校へ行けるのに、どうしてうちの子だけ…」「甘やかして育ててしまったのかしら…」「厳しく接しすぎたのがいけなかったのか…」お子さんが不登校になった親御さんの多くがこうした悩みにぶつかり、つい子どもや自分、家族を責めたりしがちです。自分だけでもう苦しまないでください。1万8000組以上の家族の不登校支援をしてきた著者が子どもの不登校という辛い経験の真っ只中にいるあなたへ、多くの体験報告や実例をもとに不登校解決のヒントをお話します。