この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 雑草散策
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2025年06月発売】
- 生命にとって金属とはなにか 誕生と進化のカギをにぎる「微量元素」の正体
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年02月発売】
- 植物たちに心はあるのか
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年04月発売】
- 人類はどこで間違えたのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年08月発売】
- 自然のままの生き物と新しい感動に出会う 日本全国厳選水族館38
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
“人間中心”ではなく、“いのち”を中心にした社会へ。“生命知”の探究者の全貌!DNA研究が進展した1970年代、細胞、DNAという共通の切り口で、「人間」を含む生命を総合的に問う「生命科学」の出発にかかわった中村桂子。次第に“科学と日常との断絶”に悩んだが、DNAの総体「ゲノム」を手がかりに、歴史の中ですべての生きものを捉える新しい知「生命誌」を創出。「科学」をやさしく語り、アートとして美しく表現する思想は、どのように生まれたか?
第1部 暮らしのなかから科学する(科学がつむぐ風景;日常のなかの科学 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 いのち愛づる科学(細胞から見えてくる「生」と「性」―生命誌からのメッセージ;「虫愛づる姫君」は日本の女性科学者―絵本『いのち愛づる姫』 ほか)
第3部 生命科学から生命誌へ(生命科学から生命誌の誕生へ―遺伝子からゲノムへの移行で見えてくるもの;ゲノムが語る歴史―生命誌が語ること ほか)
第4部 「ライフステージ社会」の提唱(「ライフステージ社会」の提唱;“幕間”「質素」好む社会を―ムヒカ前大統領に学ぶ ほか)
〈中村桂子コレクション〉プレ企画! 「生命を中心にした社会」をめざして。
DNA研究が進展し、生物学に「人間」が登場した1970年代、新しい分野「生命科学」に飛び込んだ中村桂子。そこでも科学と日常との断絶、環境問題に悩んだが、DNAの総体「ゲノム」概念を手がかりに、ついに全生物を捉える新しい知「生命誌」を創出。「科学」をやさしく語り、アートとして表現し、そして全ての生命を守る未来像を具体的に構想しうる、その稀有な思想はどうして生まれたか?