この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ヨーロッパ近代芸術論
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年09月発売】
- 近代絵画史 下 増補版
-
価格:1,122円(本体1,020円+税)
【2017年09月発売】
- カラー版名画を見る眼 1
-
価格:1,364円(本体1,240円+税)
【2023年05月発売】
- 西洋美術史 増補新装
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2002年12月発売】
- 日本美術を見る眼 増補
-
価格:1,331円(本体1,210円+税)
【2009年12月発売】
[BOOKデータベースより]
絵画における近代は、印象派とともに始まる、といわれる。しかし、印象派の「革命」をもたらした要因がロマン主義の運動にあるとすれば、広い意味でのロマン主義に始まる大きな歴史の流れの中で近代絵画は理解される必要がある。十九世紀前半から第二次世界大戦にいたるおよそ一五〇年間の西洋絵画を概観。上巻は近代絵画の先駆者ゴヤから、ボナールに代表されるナビ派までを描く。名著をカラーで刷新。
第1章 近代絵画の始まり
[日販商品データベースより]第2章 ロマン派の風景画
第3章 新古典主義とロマン主義
第4章 写実主義の擡頭
第5章 近代性の追求
第6章 印象派の登場
第7章 印象派の画家たち
第8章 印象主義の超克
第9章 新印象派
第10章 象徴主義と綜合主義
第11章 ゴッホの時代
第12章 モンマルトルの画家たちとナビ派
絵画における・近代・は、通常、印象派とともに始まる、といわれる。しかし、印象派の・革命・をもたらした要因がロマン主義の運動にあるとすれば、広い意味でのロマン主義に始まる大きな歴史の流れの中で、近代絵画は理解される必要がある。このような立場から十九世紀前半から第二次大戦にいたるおよそ一五〇年間の西欧絵画を概観した、読める通史である。本巻は近代絵画の先駆者ゴヤからボナールに代表されるナビ派まで。