この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 精神分析的サポーティブセラピー(POST)入門
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2023年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
対人関係スキルの基本をリアルな漫画で学ぼう。原作者が様々な人物に扮装して登場。描き込まれた物語の中に何を感じ取れるだろうか?
プロローグ 共感とは何か
[日販商品データベースより]第1話 考えるな、感じろ
第2話 ネガティブな感情に取り組む
第3話 何が変化を促すのか
第4話 共感を表現する力を高める
第5話 浅い共感、深い共感
第6話 対立する相手への共感
エピローグ あなたも共感者になれる
プロカウンセラーシリーズ『共感の技術』のマンガ版。脚本・マンガは「優駿の門」シリーズで多くのファンをもつやまさき拓味先生。
原作者・杉原先生が、あるときはバーのマスター、あるときはビルの守衛さん、またあるときは動物病院の院長先生に、そしてまたあるときは浅い共感と深い共感との違いを夫に説く優しい妻にと、さまざまに変装して登場し、生きづらさを抱えて悩む人たちに寄り添い、アドヴァイスする。
一つひとつのストーリーが短いながらも奥深く、考えさせられる。
本書で、共感とは何かを考えることは、自分はどんな人生を選択し、他者とともにどう生きてゆこうとしているのかを、改めて考え直すことに通じる。
[もくじ]
もくじ
プロローグ──共感とは何か
第1話 考えるな、感じろ
杉原先生からのアドヴァイス@
共感はコミュニケーションの要(かなめ)
杉原先生からのアドヴァイスA
共感は「感じる」ことが必要
第2話 ネガティブな感情に取り組む
杉原先生からのアドヴァイスB
相手の思いを受け止めて聴く
第3話 何が変化を促(うなが)すのか
杉原先生からのアドヴァイスC
共感して一緒に考える
第4話 共感を表現する力を高める
杉原先生からのアドヴァイスD
言葉以外で共感を表す方法
第5話 浅い共感、深い共感
杉原先生からのアドヴァイスE
言葉にされないものを聴き取る
第6話 対立する相手への共感
杉原先生からのアドヴァイスF
失敗が共感を深める
エピローグ──あなたも共感者になれる
あとがき