この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日商簿記検定模擬試験問題集3級商業簿記 2024年度版
-
価格:900円(本体818円+税)
【2024年04月発売】
- 日商簿記検定模擬試験問題集3級商業簿記 2023年度版
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年05月発売】
- 日商簿記検定模擬試験問題集3級商業簿記 2025年度版
-
価格:900円(本体818円+税)
【2025年04月発売】
- 日商簿記検定模擬試験問題集2級商業簿記・工業簿記 2025年度版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
新しいスタンダード・テキストの誕生。日本の商業・小売業が転換点を迎えている今こそ、歴史的視点からの考察が必要とされている。日本的流通システムはどのような歴史的展開を経て成立したのか。江戸期から現代まで時期を5つに区分し、商取引や貿易政策、流通システム、小売業態の歴史的変遷を具体的・実証的に学ぶ。
第1部 商業・流通の先駆け―近世期(江戸期商人の活躍と取引、商慣行;商人と商業組織 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 商業・流通の生成―近代前期(新時代の幕開け;近代的商業経営の成立 ほか)
第3部 商業・流通の発展―近代後期(近代日用品市場の成立と展開;新たな小売業態の発展と中小小売商 ほか)
第4部 戦時・戦後復興期の商業―1937〜55年(戦時配給統制とヤミ市の相克;戦時配給組織化と商業機能の喪失 ほか)
第5部 商業の現代的展開―1950〜89年(高度成長と大規模小売業の多様化;流通政策と中小小売業の展開 ほか)
日本的流通システムがどのような歴史的展開を経て成立したかを,長期スパンにて丁寧に読み解く通史。江戸期から現代まで時期を5つに区分し,それぞれの時代に特徴的な商取引や貿易政策,流通システム,小売業態を,具体的な事例をもって説明する。図表やデータも充実。