- 日常を拓く知古典を読む 1
-
神戸女学院大学総文教育叢書
やさしさ
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2017年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784790717041
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 啓発された眼
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年10月発売】
- 面白いイラストで覚えやすい!柴犬で覚える慣用句・ことわざ辞典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- 地政学から読むイスラム・テロ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年11月発売】
- 社会統治と教育
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2006年09月発売】
- アートベース・リサーチの可能性
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
その“やさしさ”、疑ってみませんか?ボランティアは偽善なのか?傷つけないことがやさしさなのか?『旧約聖書』『パイドン』『緋文字』『たけくらべ』『母よ!殺すな』などの古典を手がかりに、やさしさの深遠に迫る。
1 “やさしさ”を問いなおす(ボランティアは「偽善」なのか?)
2 “やさしさ”を読む(哲学から―哲学とやさしさは両立するか プラトン『パイドン』他;アメリカ文学から―共同体と「やさしさ」 ホーソーン『緋文字』他;日本近代文学から―人を憂うる力 樋口一葉「たけくらべ」;障害者福祉から―「やさしさ」への違和感 構塚晃一『母よ!殺すな』他)