この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 簡単・手軽で継続できる!「基礎感覚・技能」が身につく筑波の体育授業
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2025年02月発売】
- 子どもが輝く歌の授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年09月発売】
- 体と心保健総合大百科〈小学校編〉 2023
-
価格:4,148円(本体3,771円+税)
【2023年04月発売】
- 〈小学校体育〉写真でわかる運動と指導のポイントとび箱
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2008年06月発売】
- 恥ずかしがらずに声を出せるようになる「声遊び」のアイデア&授業レシピ
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
1 新学期、ここからスタート(授業の環境づくり;音楽室のルール)
[日販商品データベースより]2 教師としての準備と心構え(授業の組み立て;授業を変える;授業の工夫;指導者のルール)
3 歌唱指導のための具体策(姿勢;発声;変声期)
4 生徒が変わる○○マジック(指揮;コツ、ポイント;見える音楽;パート練習;合唱コンクール)
5 ワンランク上の歌声を目指して(リズム練習;メロディー練習;ハーモニー練習)
「音楽の授業の中で生徒が変わる瞬間をどれだけつくれるか」が著者の授業づくりの神髄であり、そのための生徒が変わる手だての数々を惜しみなく披露している。また、何か手だてをするとプラスの作用と同時にマイナスの作用も起こる。マイナスの作用に効く手だても考える必要がある、というベテラン教師ならではの視点やアドバイスも満載。本書は、T新学期の準備、U教師としての心構えに始まり、V歌唱指導のための具体策、W生徒が変わる○○マジック、Xワンランク上の歌声を目指して、に沿って具体的なアイデアや指導のヒントを60項目紹介している。著者はこれまで平成26・27年度NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール金賞(全国1位)、平成3年度全日本合唱コンクール金賞(全国1位)や平成24年度TBSこども音楽コンクール(全国1位)など多数入賞。また、全国各地で合唱研修、授業研修、研究大会、大学などの講師を務め、後進の指導にあたっている。