- 日本人と資本主義の精神
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2017年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480069818
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 勘違いが人を動かす
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年10月発売】
- 現実からまなぶ国際経済学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年01月発売】
- 日本型新自由主義の破綻
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年12月発売】
- なぜ経済学は自然を無限ととらえたか
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【1995年09月発売】
- 家計消費の経済分析
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2011年03月発売】
[BOOKデータベースより]
一九八〇年代に、世界中から礼賛された日本型資本主義だったが、バブル崩壊、さらにその後の二〇年以上に及ぶ停滞を見るにつけ、すでに終焉を迎えたと言わざるを得ない。大蔵官僚、財務省高官として、日本経済の中心で働き続けてきた著者が、日本人の精神の根幹から、日本型資本主義の誕生、歩み、衰退の流れを様々な資料をもとに丹念に読み解いていく。その上で「日本型資本主義」とは何だったのか、その再構築には何が必要かを分析する意欲作。
第1部 経済危機と資本主義(なぜ経済危機は繰り返し起こるのか;日本型資本主義のケース―バブルと九七年危機)
[日販商品データベースより]第2部 日本型資本主義の史的考察(日本型資本主義の精神―倫理と「士魂」;日本人の思考様式―「日本教」論;日本人の意思決定方式―「一揆」と「空気」;高度成長の構造―「戦時経済体制」の継続)
日本経済の中心で動き続けてきた著者が、日本人の精神から、日本型資本主義の誕生、歩み、衰退の流れを様々な資料から丹念に読み解く。再構築には何が必要か?