- 建築的冒険者の遺伝子
-
1970年代から現代へ
彰国社
ギャラリーIHA 法政大学デザイン工学部建築学科デザイン・ラボ・ユニット- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2017年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784395320967
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 擬洋風建築のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本 和洋折衷レトロ建築めぐり超入門
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2023年11月発売】
- トニカ北九州建築展作品集 2021
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年01月発売】
- 関門海峡建築展作品集 2023
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- 現代建築解体新書
-
価格:2,096円(本体1,905円+税)
【2007年04月発売】
- 法政大学建築学科卒業設計有志展 2020
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
1970年代、日本では「種の爆発」のように、若手建築家の建築的冒険が沸き起こった。その遺伝子をいかに引き継ぐのか?現代の若手建築家とともに探る5つのダイアローグ。
キーノート 漂うモダニズムと私
[日販商品データベースより]レクチャー1 愛される建築をめざして
レクチャー2 日本“建築”辺境論
レクチャー3 建築のエシックス
レクチャー4 第二の自然としての建築とアジアの建築
再録 漂うモダニズム
1970〜80年代、日本で湧きあがった建築的冒険を体現してきた建築家と、現代の若手建築家によるダイアローグ。
当時の建築的冒険はなんだったのか。その遺伝子はいま、どう受け継がれているのか。
70年代を起点に未来を展望し、これからの建築家像を探る。