この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自由になるための技術リベラルアーツ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年03月発売】
- 大学で勉強する方法
-
価格:1,068円(本体971円+税)
【1995年09月発売】
- 西洋教育史 新訂版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年03月発売】
- 発達障害の子をサポートするソーシャルスキルトレーニング実例集
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年01月発売】
- 保育における地域環境活用の意義と実践
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「役に立つ学問」という幻想、「純粋な学問」という神話。大学改革における論点を整理し、改革を推進する側と批判する側の根拠や正当性を再考する。「大学とは何か・今後どうあるべきか」を考えるために知っておくべき手がかりがここに。
第1章 日本の大学の何が問題なのか―大学改革の論点と批判
第2章 なぜ巨額の税金を使って「学問の自由」が許されるのか
第3章 大学の大衆化と「アカデミック・キャピタリズム」
第4章 選抜システムとしての大学
第5章 競争すればよくなるのか
おわりに―大学になにができ、なにができないか