- 新装版解離
-
若年期における病理と治療
Dissociation in children and adolescentes.- 価格
- 8,800円(本体8,000円+税)
- 発行年月
- 2017年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784622086369
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 心的外傷と回復 増補新版
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2023年10月発売】
- 「つながり」の精神病理
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年06月発売】
- 治療文化論
-
価格:1,276円(本体1,160円+税)
【2001年05月発売】
- 精神科治療の覚書 新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2014年03月発売】
- 徴候・記憶・外傷
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2004年04月発売】
[BOOKデータベースより]
病院としての児童虐待や性的虐待、多重人格性障害の診断、発達途上の児童/青年に行なう治療…危急の問題に方向性を示す。「解離」を包括的に描いたはじめての書。
児童期心的外傷と非道処遇の本性と効果
[日販商品データベースより]非道処遇の転帰への影響因子と共通主題
解離序説
病的解離
外傷・解離・記憶
病的解離のモデルをめざして
「離散的行動状態」モデル
解離の発達的基盤
日常生活における解離と変成状態
解離症例提示―症例素描
臨床的現象学と診断
治療の哲学と原則
個人治療
解離性家族と家庭外居住
精神薬理学
〈「解離」は1990年代以来、精神医学のもっとも白熱したテーマである。実際、精神科臨床の緊急問題であって、それは特に米国においてであるが、わが国において児童虐待、性的虐待、PTSDに関連して無視できない重要な臨床的問題となってきた。犯罪関連でも今後大きな問題となる可能性がある。しかも、解離は本書にあるとおり、診断も治療も非常に困難であって、現代精神医学に対する最大の挑戦の一つとなっている〉(「訳者あとがき」より)
本書は、「解離」を包括的に描いたはじめての書である。副題に「若年期における病理と治療」とあるが、これは主題の限定を意味するのではなく、解離性障害の多くが児童/青年期に受けた虐待や非道処遇と密接に関連しているからである。なかでも解離性同一性障害ともいわれる多重人格性障害では、その傾向が著しい。
著者は、長年の研究から、一見奇怪な解離性症状、たとえば複数の交代人格の出現なども、同一性の確立と基本的発達過程の挫折ととらえ、発達論的見地から病的解離を理解しようとする。正常な解離と病的解離のちがいや解離性障害の診断から、どのような治療を、特に発達途上の児童/青年に行なうべきかまで、現在のアメリカの研究を総動員した本書は、医師・専門家や被害者・関係者にとって不可欠の書となろう。児童虐待のニュースが毎日のように伝えられる一方、多重人格性障害についての誤った情報も夥しいこの国で、本書刊行の意義はきわめて大きいと考える。