この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・呉清源道場 3
-
価格:1,419円(本体1,290円+税)
【2017年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,419円(本体1,290円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「昭和の碁聖」と呼ばれた呉清源九段の研究会を紙上で再現しています。プロの実戦譜を呉九段がその場で論評し、自身の考えを述べていきます。師が唱えた、定石にとらわれない考え方、盤上を広く使った打ち筋は、多くのアマチュアの方に参考になるはずです。
第1部 ハサミ・ヒラキの正しい選択法(布陣の急所を探せ;ハネられてはいけないところ;定番のヒラキを考える;定石後の狙い;白の真意はどこか? ほか)
[日販商品データベースより]第2部 戦いの急所(どこが大きくなるかを見極める;妖刀定石その後の戦い方;主導権をとるための工夫;相手に楽をさせず、自分は楽に打つ;厚い手 ほか)
本書は「新・呉清源道場」シリーズの第二弾です。
本書は呉清源九段の研究会の模様を紙上で再現したもので、 プロの実戦譜を、呉九段がその場で批評し、手の考え方を述べていきます。
「昭和の碁聖」と呼ばれる呉九段ですが、囲碁AI「マスター」の登場によって再び注目されています。
小目からの一間ジマリへの「肩ツキ」に代表されるような、局面を簡略化していくマスターの打ち方は、呉九段の考え方に通じるものがあります。
部分にとらわれることなく、常に盤面の全体を見て着手を考えるその思考法は、全囲碁ファンの参考になることでしょう。