- 日本の覚醒のために
-
内田樹講演集
犀の教室 Liberal Arts Lab
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2017年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784794970312
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 動乱期を生きる
-
価格:1,122円(本体1,020円+税)
【2025年03月発売】
- 生き方がラクになる『ハイキュー!!』の言葉
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年02月発売】
- だからあれほど言ったのに
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年03月発売】
- 大和言葉は古代シュメール語で解説できる!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- コモンの再生
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
沈みゆく国で語った、国家・宗教・憲法・戦争・言葉・教育…そして希望!待ったなしの現場で、あえて広げる思想の大風呂敷。日本をとりまく喫緊の課題について、情理を尽くした講演の記録。日本人よ、目覚めよ。
1 資本主義末期の国民国家のかたち
[日販商品データベースより]2 これからの時代に僧侶やお寺が担うべき役割とは
3 伊丹十三と「戦後精神」
4 ことばの教育
5 私が白川静先生から学んだこと
6 憲法と戦争―日本はどこに向かうのか
付 SEALDs KANSAI京都集会でのスピーチ
グローバリズムに翳りがみえてきた資本主義末期に国民国家はどこへ向かうのか? これからの時代に宗教が担う役割は? ことばの持つ力をどう子どもたちに伝えるか? 戦中・戦後世代の経験から学ぶべき批評精神とは? 憲法をめぐる議論から浮かび上がる政権劣化の諸相……日本をとりまく喫緊の課題について、情理を尽くして語った著者渾身の講演集。沈みゆくこの国に残された希望の在り処とは?