- 産業医が見る過労自殺企業の内側
-
- 価格
- 792円(本体720円+税)
- 発行年月
- 2017年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087208856
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 給与計算・年末調整の手続きがぜんぶ自分でできる本 増補改訂
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2024年06月発売】
- 「優良企業」でなぜ過労死・過労自殺が?
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年08月発売】
- 運送会社のための労務管理・働き方改革対応マニュアル
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2021年03月発売】
- アジャイル型人事マネジメント実践 組織をもっと柔軟に目標を達成する!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
パソコン・モバイル機器を四六時中使う現代人の脳は「バッテリー容量は同じなのにアプリだけ増えているスマホ状態」で、人類は今、史上最も脳が疲れる生活を送っている。そこに長時間労働や会社の人間関係・トラブルなどでストレスが加わると、「コップから水があふれるように」人はうつ状態になり、最悪、自殺に追い込まれる。自殺する社員とはどんなタイプか、社員を自殺させる会社の問題点は何か?約三〇社の産業医を務め、のべ数万人の社員を診てきた著者が、過労自殺の原因と対処法を教える現代人必読の一冊。
第1章 産業医とは何をするのか?
[日販商品データベースより]第2章 電通自殺事件はなぜ起こったのか?
第3章 会社でうつに追い詰められやすい人たち
第4章 社員をうつや自殺に追い込む会社の構造
第5章 過労自殺を防ぐために個人と会社にできること
デジタル機器の発達で現代人は史上最も脳が疲れる生活を送っている。そこに長時間労働やストレスが加わると、誰もが過労自殺に追い込まれる可能性が。それを防ぐにはどうするか。対処法を産業医が指南。