この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- プロカウンセラーのこころの声を聞く技術聞いてもらう技術
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年02月発売】
- 発達障害に気づかない大人たち職場編
-
価格:858円(本体780円+税)
【2011年04月発売】
- 無意識の発達
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2023年09月発売】
- 認知行動療法で周囲の気持ちがわかる自分になる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年04月発売】
- 自分に「いいね!」ができるようになる本
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年04月発売】
[BOOKデータベースより]
かくれ躁うつ病、新型うつ病、依存症、食べ吐き、リストカット、暴言、パニック障害・不安障害…治らないその症状は、発達障害に“重ね着”しているのかも?
第1章 なぜ発達障害が増えているのか(はじめに―なぜ今、発達障害が注目されてきたのか;そもそも発達障害とは ほか)
[日販商品データベースより]第2章 発達障害は万病のもと(発達障害と合併症・二次障害;気分障害―発達障害のほぼ9割が合併 ほか)
第3章 発達障害を正しく診断するには(学童期の心理学的に言われる“9歳の壁”;発達障害の初診年齢と二次障害の発症年齢 ほか)
第4章 良く効く発達障害の治療法・対処法(発達障害の診断と治療の受け方のコツ;薬物療法の実際 ほか)
第5章 発達障害とキャリア・ガイダンス(就活のキーワードは「コミュニケーション能力」、次に「主体性」;就労支援(キャリア・ガイダンス)はなぜ必要か ほか)
最近、増えていると言われる「大人の発達障害」。その特徴の一つは思春期以降に様々な二次障害・合併症をおこし、元来の発達障害が見えにくくなってくること。新型うつ病、躁うつ病、アルコール・薬物・ギャンブル依存などの精神障害、食べ吐き、リストカット、暴言、ストーカー、DV、いじめ・虐待などの問題行動の陰には“発達障害がかくれている”と著者は主張します。
これらの「重ね着症候群」では元の発達障害という“素肌”のケアをしない限り、見かけの上着の障害はなかなか治りません。本書は、どのようなケースで大人の発達障害を疑うべきか、より正しい診断・治療を受けるにはどうすべきか、さらに生活をより楽にするための対応など、患者とその家族が必要とする知識(とくに生活指導と薬物治療)を一冊にまとめています。